↑↑ドッグフード工房の詳細はこちら↑↑
本当に愛犬の体を考えた完全無添加ドッグフードの500円モニターを募集します。
愛犬の不調やニオイが気になる方は、普段のご飯から見直すことがおすすめです。
愛犬のためを思うなら、ぜひ試していただきたいドッグフードです。
ドッグフード工房のお試し500円モニターは下記の3つの項目にチェックを入れるだけで申し込めます。
- 本気で、愛犬の健やかな健康を手に入れたい方
- もし初回半額であれば、無添加フードのドッグフード工房の本商品(2,805円税込)を申し込んでもいいという方
- 定期便で、最低でも1年以上は続けたいと思っている方
こちらは強制ではありません。続ける意思があるかどうかの確認です。
500円モニターをお試しして、気に入れば定期コースで購入してもいいし、気に入らなければ続けなければいいだけです。
ドッグフード工房お試し500円モニターは下記から申し込めます。
↑↑無料モニターはこちら↑↑
ドッグフード工房の口コミ
無料モニターはコチラ
ドッグフード工房のAmazonの口コミ
よく食べる カリカリ・ドライフード
カリカリタイプで最初はがっつく感じで食べてましたが 1週間くらいしたら飽きたのか 1日50g食べるのに時間かかります。
3kg弱のカニヘン・ダックスです。 ウンチがちょうどいい感じにヘルシー。 おすすめです。
色々試しましたが
鶏肉、ラム、鹿肉と食べさせてみましたが、
うちの子は、殆んどこのフード以外は受け付けません。
やはり馬肉が好きなようです。
ただ値段が高いのと、最後のほう(袋の底)になると粉になっているのが…残念です。
リピはしますが。
気に入ったみたい…
今までのご飯は 何らかのトッピングが必要でしたが無くても完食、美味しいんだと思います。
しっかり食べてくれました。もうおじいちゃんなので、粒の大きさも丁度良いみたいです。
ドッグフード工房が選ばれる4つの理由
ドッグフード工房の原材料
鶏肉・うるち米・小麦・生おから・さつまいも・本鰹節・にんじん・カボチャ・すり胡麻・食用卵殻粉・すなぎも・鰯粉・菜種油・米油・ビール酵母・塩
ドッグフード工房の成分
「タンパク質」 22%以上
「脂質」 6%以上
「粗繊維」 2%以下
「灰分」 4%以下
「水分」 6%以下
ドッグフード工房のよくある質問
商品について
基本的に国産の原材料を使用してますが、馬肉など国内で安定した調達がむずかしい一部の食材は、海外のものを使用してます。
また馬肉・鶏肉・すなぎもの肉類はいずれも国内の食肉衛生検査をクリアした鮮度が高い精肉を使用していて、安心してワンちゃんに与えられます。
着色料、防腐剤・合成保存料を含む添加物は一切使用してません。
ドッグフード工房は、天然食材の栄養価や酵素を活かした独自の生づくり製法で、家庭の手づくりごはんを手本に、新鮮な生の食材から調理されてます。
なので、粒のサイズや色合いに多少のばらつきがあります。
風味や自然のままの素材感が楽しめるのもこだわりのひとつです。
メインの原材料が馬肉を使用しているか、鶏肉を使用しているかの違いで、その他の原材料は同じです。
馬肉は国内の人間用食材の専門業者から取り寄せた放牧馬肉、鶏肉は豊かな自然に恵まれたブランド鶏などの国産鶏肉を使用。
どちらも、独自の生づくり製法によりワンちゃんに必要な栄養素(タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラル等)を豊富に含んだ、風味豊かなフードです。
野菜畑はその名の通り、野菜を多く使用してます。
ビタミンなどの栄養が多く摂れるので少食のワンちゃんやシニアにもおすすめのフードです。
原材料はすべて人間用の食材を厳選した天然素材です。
着色料や防腐剤、保存料などの合成添加物も一切使用してません。
ドッグフード工房は、新鮮な生の馬肉をミンチして製造しているので、馬肉のスジが残り、乾燥して繊維状(ひも状)になる場合もあります。
肉のスジなので食べても健康上の問題はありません。
与え方・悩みについて
体重別の給与量はこちらからご覧ください。
体重を維持する場合は今の体重を、また目指す体重があればその体重を目安に与えてください。
給与量はあくまでも目安量なので、その日の運動量などをもとに、ワンちゃんの体調・体重の変化を見ながら飼い主の判断で調節してください。
年齢・体重によって必要な栄養素の量は変わりますが、ワンちゃんの健康のために必要な栄養素の種類は変わりません。
ドッグフード工房は栄養バランスを考慮した全犬種対応のドッグフードとなってます。
白湯やぬるま湯でふやかし、必要ならつぶしてください。
お湯の代わりにペット用の牛乳などを混ぜて与えるのもおすすめです。
食の細いシニアや夏場などで食欲が落ちてきたワンちゃんには、お湯やミルクをかけ10分ほどおくと、半生フードのようになり風味が増して食欲を誘います。
また海の恵みふりかけをフードの上にトッピングすると、食いつきがよくなりますのでぜひお試しください。
体調不良等が原因で食欲がない場合は獣医さんに相談してください。
今まで食べていたものとまったく違うフードを出すと、警戒して食べないワンちゃんもいます。
今までのフードにドッグフード工房を少しずつ混ぜていき、約1〜2週間かけて切り替えてください。
ドッグフード工房の良さがわかるまで、少なくとも3ヶ月ほど続けて与えることをおすすめします。
ドッグフード工房は消化に配慮して栄養素の吸収率が高いフードなので、便の量が減るのは栄養がきちんと吸収されている証拠です。
また切り替えはじめは便がゆるくなることがありますが、腸内細菌のバランスが整うと通常の便に戻ります。
賞味期限は未開封で3ヶ月、開封後は約1ヶ月です。
新鮮食材のみを使用し添加物を一切使用していない生づくり製法なので、一般的なドッグフードに比べ短く設定されてます。
賞味期限は消費期限とは異なり、少しでも過ぎたら食べられなくなるわけではありませんが、大切なワンちゃんのためにも賞味期限内に与えてください。
ドッグフード工房の返品・交換
返品・交換できる場合
- 配送中の破損
- 注文した商品と違う
- 不良品
商品受け取り後7日以内にペットフード工房株式会社まで連絡してください。
送料・手数料はペットフード工房株式会社が負担してくれます。
返品・交換できない場合
- 一度でも使用した場合
- 購入者のもとでキズや汚れが生じた場合
- 商品受け取り後8日を経過した場合
ドッグフード工房のお問い合わせ先
販売業者 | ペットフード工房株式会社 |
---|---|
運営統括責任者 | 佐野 裕志 |
所在地 | 東京都八王子市川口町3751-1 |
電話番号 | 0120-634-436
【受付時間 10:00〜17:30】 (日・祝は休み) |
FAX | ー |
info@petfood-kitchen.co.jp | |
URL | https://dogfoodkoubou.net/ |
ドッグフード工房に関するお問い合わせや購入は公式サイトからお願いします。